副業ブログを始める初心者のためのガイドライン【作り方・収益化】

当ページのリンクには広告が含まれています。
初心者のための副業ブログのガイドラインのイメージ

この記事は「副業ブログを始めるための全体像がわかるガイドライン」となっています。

  • ブログで副業とはどういうことだろう
  • ブログで稼ぐ方法、収益化について知りたい
  • ブログの始め方・作り方ついて知りたい

そんな副業ブログやブログの収益化に興味がある方の参考になればと思います。

目次

副業ブログについて

本業を持っている人が副業としてブログで稼ぐことを目的として作成し、運営しているブログのことを副業ブログと言います。

パソコン(またはスマホ、タブレット)とネットに繋がる環境があれば、誰でも簡単に始めることができるので副業として人気となっています。

副業ブログのいいところ

  • 時間や場所に縛られない
  • 匿名でできる
  • 気軽に始められて気軽に辞められる
  • 人間関係に悩まなくて済む
  • 資格や特別なスキルがいらない
  • 少ないお金でできる
  • ローリスクでできる
  • 自分の経験や知識を活かせる
  • WEB関係の知識やスキルが身に着く

副業ブログの稼ぎ方

副業ブログの稼ぎ方は大別すると

  • Googleアドセンス
  • アフィリエイト

の2つになります。

Googleアドセンス

Googleアドセンス広告とはGoogleが提供しているクリック型の広告配信サービスです。

Googleに申請して合格すると自分専用の広告コードが発行されます。そのコードを自分のブログに貼り付けると自動的に広告が表示されるようになります。

自分のブログにアクセスしてきたユーザーがその広告をクリックすると報酬が発生する仕組みになっています。

Googleアドセンス公式サイト

アフィリエイト

自分のブログで商品やサービスを紹介して売れると報酬が発生する仕組みのことをアフィリエイトといいます。

アフィリエイトを始めるためにはASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)という商品やサービスを紹介して欲しい企業の案件を扱う業者に登録する必要があります。

たくさんのASPがありますが「A8.net」や「もしもアフィリエイト」などが有名です。

この2つは登録無料、審査なし、ブログが無くてもメールアドレスさえあれば登録できます。

アフィリエイトやブログの収益化に興味がある人はとりあえず登録してどんな案件があるか見てみることをおすすめします。

副業ブログはどれぐらい稼げるのか

副業ブログを始めるにあたって一番気になるのが稼げるか、稼げないかです。下が日本アフィリエイト協議会が出しているアフィリエイトに関しての最新のデータです。

日本アフィリエイト協議会
https://www.japan-affiliate.org/news/survey2022/

「アフィリエイト市場調査2022」から抜粋

  • 月1万円以上全体の14.4%(過去最高)
  • 月3万円以上全体の9.7%(過去最高)
  • 月1,000円未満が71.0%(毎年大体70%前後)

これを見ると月に1万円以上の人が約25%つまり4人に一人は1万円以上稼いでいるということです。その反面70%の人が月に1,000円未満という結果です。ちなみに10万円以上稼いでいる人は5.8%。その中には100万円以上の人も少なからずいます。

これを稼げると見るか稼げないと見るかはあなた次第です。

副業ブログのメリット、デメリット

副業ブログのメリット

  • ローリスクハイリターン
  • 小資金でできる
  • 時間や場所が自由
  • 資産になる
  • WEB関係の知識やスキルが身に付く
  • 思考の整理ができる
  • 論理的思考力が身に付く

副業ブログのデメリット

  • すぐには稼げない
  • アフィリエイト案件がなくなる可能性がある
  • 継続が難しい

副業ブログは初心者でも出来るのか

近年レンタルサーバーの進化によって、ブログを立ち上げるのがすごく簡単になりました。

ほぼ自動でWordPressブログが開設できます。さらにネット上にはブログに関する情報が読み切れないほど存在します。

誰しもが初めは初心者です。やる気さえあれば副業ブログは誰にでも出来ます。

副業ブログを始める前の準備

副業ブログを始めるにはどんなものが必要でお金はどれぐらいかかるのかについて。

副業ブログに必要な物

  • パソコン
  • ネット回線
  • WordPress
  • レンタルサーバー
  • ドメイン
  • WordPressテーマ

副業ブログに必要なお金

「お金がかからない」が謳い文句のブログによる副業ですが、これはパソコンとネットに繋がる環境があるという前提だと思います。

もしそこが整っていなければパソコンとネット環境を作る必要があるので数万円は必要になります。

ちなみにいま私がこの記事を書いているパソコンは中古の4万円前後のノートパソコンです。

これでも十分やっていけます。モチベーションアップのためにいいパソコンを買うぞもありですが、それは各々のお財布事情によります。

パソコンとネット環境があれば上記したWordPressでブログを作る場合、レンタルサーバー代、独自ドメイン代を合わせて月に1,000円前後で副業ブログは運営できます。

副業ブログを始める前に決めること

無料ブログかWordPressブログか

無料ブログサービス

企業が無料で提供しているブログサービスです。

他にもたくさんの無料ブログサービスがあります。メールアドレスだけで簡単にブログ開設ができます。

その反面以下のリスクもあります。

  • 企業側の規制があり収益化しにくい
  • 仕様変更がある
  • サービス中止の可能性がある
  • カスタマイズ性が低い

WordPressブログ

WordPressとはブログやサイトを作るためのソフトウェアです。

HTMLやCSSなどのプログラミング知識が無くても自分専用のブログやサイトを簡単に作ることが出来ます。

世界中でもっとも利用されているCMSのオープンソフトウェア(無料)です。

公式サイトからダウンロードして誰でも自由に使うことが出来ます。

利用するためには以下の3つが必要です。

  • 独自ドメイン
  • レンタルサーバー
  • WordPressテーマ

つまりWordPressでブログを始めるには多少のお金かかります。しかし上記した無料ブログのリスクはWordPressにはありません。

以上のことを踏まえて無料ブログかWordPressブログかを選択しなければいけません。

  

雑記ブログか特化ブログか決める

ブログの種類は大きく別けると

  • 雑記ブログ
  • 特化ブログ

の2つになります。

雑記ブログ

ブログで書くテーマを決めずに色々な内容で書いていくブログのことを雑記ブログといいます。

制約がないので記事のネタに困ることがありません。ブログ初心者には雑記ブログがやりやすいです。

ただ大きく稼いでいくのは難しいと言われています。

特化ブログ

なにかのテーマ(ジャンル)に特化して書いていくブログのことを特化ブログといいます。

そのテーマについての知識や経験が必要になります。テーマを絞って書くことによって必然的に専門性が高まりターゲットとしている読者を集めやすくなります。

またGoogleからの評価もされやすくなるため狙ったキーワードでの表示順位も上がりやすい傾向にあります。しかし稼げるテーマ(ジャンル)は競合も多いので差別化が必要になります。

ブログで書くテーマを決める

上記した特化ブログを始めるにはテーマを決めなくてはいけません。テーマの決め方は人によって考え方が違います。

例えば収益化が目的なので大きく稼げるテーマ(ジャンル)にするという考え方もあります。

または、自分が詳しいことや好きなことをテーマにして書いていく。など人それぞれのやり方があります。

どのようなテーマを選ぶにしてもユーザーのニーズがあり、役に立つことが前提になります。

ブログ名を決める

ブログ名は雑記ブログなのか特化ブログなのかで多少決め方が違います。

雑記ブログの場合は比較的自由で運営者の名前をもじった属人的なものや個性的なものが多いです。

それに対して特化ブログの場合は書くテーマが決まっているので、そのテーマがわかるブログ名がいいでしょう。

何故かと言うと、見に来てくれたユーザーがブログ名を見た時に何について書かれているブログなのかが一見してわかると自分にとって必要な情報があるかどうかが判別しやすくなります。

結果的にその他の記事を読んでくれたり、リーピートしてくれる可能性が高まるからです。

雑記ブログ、特化ブログどちらにしても短く、覚えやすく、出来ればインパクトのあるブログ名をつけましょう。

ドメインを決める

ドメインとはインターネット上の住所のことです。このブログでいうと、

https://blokatu.com/blokatu.comの部分がドメインです。

ドメイン取得業者から好きなドメインを取得できますが、電話番号と同じで、すでに使われているドメインは使うことができません。

ブログ名に関連したなるべく短くて意味のあるものにしましょう。

レンタルサーバーを選ぶ

ブログを作ると言いますが実際にブログはどこにあるのでしょうか。

自分のパソコンの中にあっても誰もアクセスできません。

ブログはインターネット上にあるからこそ誰もが閲覧することができます。

このインターネット上にブログを置く場所のことをサーバーといいます。

そのサーバーを貸しているのがレンタルサーバー業者です。

たくさんあるレンタルサーバー業者の中から選んで契約する必要があります。

WordPressテーマを選ぶ

WordPressテーマはブログのデザインや機能を司るテンプレートになります。

有料、無料のたくさんのWordPressテーマの中から自由に選ぶことができます。

副業ブログの作り方

具体的なブログを作る手順としては以下になります。

  • レンタルサーバーと契約
  • ドメインを取得
  • WordPressをインストール
  • WordPressを設定
  • 記事を書く
  • ASPに登録
  • アフィリエイトを始める

【関連記事】

ブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ブログ活動で豊かな人生」をテーマにこのブロ活blogを運営しています。

目次