副業ブログがおすすめ・人気の理由

当ページのリンクには広告が含まれています。
副業ブログの人気の理由についてのイメージ

世知辛い世の中です。

上がらない給料。その反対に上がる一方の物価。

そんな時代背景もあって、ブログでの収益化に興味がある人が増えています。

しかし、ブログ初心者にとったら副業ブログのなにがいいのか人気の理由はわかりにくいかもしれません。

そこで、一般的に言われている副業ブログのおすすめ・人気の理由に加えて、実際に副業ブログを運営している私の思うところも書いてみました。

ブログでの副業に興味がある方の参考になればと思います。

副業ブログがおすすめ・人気の理由
  • 時間や場所に縛られない
  • 気軽に始められて気軽に辞められる
  • 人間関係に悩まなくて済む
  • 資格や特別なスキルがいらない
  • 少ないお金でできる
  • ローリスクでできる
  • 自分の経験や知識を活かせる
  • WEB関係の知識やスキルが身に着く

副業ブログの始め方や収益化についての全体的なことを知りたい方は以下の記事が参考になります。

目次

副業ブログがおすすめ・人気の理由

副業ブログがおすすめ・人気の理由について私見も含めて書いています。

時間や場所に縛られない

通常の仕事であればその仕事場に決まった時間に行かなければなりません。

しかしブログはネットに繋がっているデバイス(パソコン、スマホ、タブレットなど)があれば場所や時間は自由です。

自宅は勿論ですが、外出しての作業もできます。仕事の時間も仕事の場所も自由に自分で決めることができます。

気軽に始められて気軽に辞められる

ブログを始めるのは簡単です。ブログ初心者であったとしても今はネット上にブログの始め方の情報は星の数ほどあります。

わかりやすい記事を参考にすれば誰でもブログを始めることができます。つまり気持ち一つでブログは始められます。

そして、

気軽に辞められる(正しくは止められるでしょうね)ということ。

どちらかというとこちらの方がメリットは大きいと思います。

何故かと言うと会社やお店で働いた場合、自分都合で辞めるとなると周りに迷惑がかかるのでなかなか辞めにくいですよね。(辞める1か月前に言うだとか、引き継ぎだとかその他諸々)

しかしブログは、始めるのも自分の気持ち一つですが、ブログを止めるのも自分自身の気持ち一つでできます。

また、ブログの場合は止める以外に休むということもできます。少しの間休憩してまた始めてもいい。すべて自分の気持ちで決めることが出来ます。

人間関係に悩まなくて済む

人付き合いが得意不得意に関わらず誰しもが多かれ少なかれ職場での人間関係には悩んでいるのではないでしょうか。

本業での人間関係プラス副業での人間関係なんて考えただけでもウンザリしますね。

副業ブログは自分一人で完結できる仕事です。誰とも絡まなくていい仕事なんて、そうはありません。

資格や特別なスキルがいらない

基本的にブログには資格や特別なスキルは必要ありません。

基本的にと書いたのは、やはりパソコンの未経験者は厳しいかもしれません。

それと文章を書くことが主となるので文章を書くことが嫌だという場合は難しいです。

この2つが出来るのであればあとは学びながら進めていけます。

勿論パソコンを今から学んでブログで稼ぐことだって熱意があれば大丈夫だと思います。誰しも初めは初心者です。

少ないお金でできる

無料ブログサービスを利用すれば基本的に0円で副業ブログは始められます。

しかしこのやり方ではある程度の金額を稼ぐのは難しいです。

本格的に副業ブログを始めるとすれば必然的にWordPress(ワードプレス)でやることになりますが、レンタルサーバーやドメインなど必要な物を揃えたとしても月に1,000円程度あれば自分専用のブログが開設できます。

ブログを開設したとしても止めることも簡単にできるので安心です。小資金で始められるのもブログの良いところですが撤退が簡単なのもブログの良いところです。

ローリスク

まったくリスクが無いなんてそんな上手い話は世の中にはないでしょう。

それはブログに限ったことではないです。しかしブログで稼ぐことはリスクといった面ではほぼ無いといっていいと思います。

例えば、ブログ以外の副業で人気の「せどり」と言われる物販系副業がありますが、物を仕入れるという在庫のリスクがあります。

それに比べてブログで稼ぐのは基本的に広告かアフィリエイトなのでどちらも物を仕入れる必要はありません。

通常何らかのビジネスで稼ぐとなれば商品を仕入れるなどの在庫リスクが発生しますが、ブログの場合は在庫リスクに関しては0です。

自分の経験や知識を活かせる

ブログ記事のネタになるのは自分の経験や知識です。今までの人生で体験してきたことや仕事での経験、知識をもとにして情報発信することが誰かの役に立ちひいては収益化につながります。

WEB関係の知識やスキルが身に付く

副業ブログを運営すると副産物として以下のようなWEB関係の知識やスキルが身に付きます。
(WordPressを使用する前提です)

  • WordPressについての知識
  • ライティングスキル
  • マーケティング
  • 情報収集力
  • 分析力
  • 論理的思考
  • SEO

WordPressについての知識

WordPressでブログをするとなると以下のような工程を経験するわけですが、ブログでの副業が人気といえども全体からするとWordPressの経験者は少数です。

これらの知識と経験は希少でありWEBに関する知識を必要としている企業はたくさんあります。就職する際のアピールポイントにもなります。

  • レンタルサーバーとの契約
  • ドメイン取得
  • WordPressのインストール
  • WordPressの設定
  • WordPressに関する運営全般

以上のようなWordPress関する知識経験が身に付く。

WEBライティングスキル

ブログなどWEBで書く文章のスキルのことをWEBライティングスキルといいます。ブログを読んでいて通常の文章の書き方とは違うと感じると思います。

これは記事の目的としてアクセスしてきたユーザーの悩みや、困りごとを解決することを前提に書いているからです。

ブログでの収益化のためには必要なスキルのためブログ運営している上で身に付いてきます。その他のWEBの記事を書くにも必要で役立つスキルです。

マーケティング

マーケティングとは簡単にいうと集客のことです。自分のブログや書いた記事にユーザーのアクセスを集めることが必要なわけですがそのために創意工夫することでマーケティング力が養われます。

WEB関係以外にもビジネスにとって集客は重要なスキルです。

情報収集力

ユーザーにとって有益な記事を書くためには情報収集が欠かせません。

また正しい情報なのかどうかの精査も必要です。これらのことを調べることを繰り返すことで情報への感度が上がり情報収集力が身に付きます。

分析力

ブログはGoogleアナリティクスやサーチコンソールなどの解析ツールを簡単に設置できます。

それらを導入するとアクセス人数やどこから訪れてどのページを見たなどのデータがわかります。それらを分析していくことで分析力が自然につきます。

論理的思考

文章を書く。つまり自分の考えを言語化するということ自体が論理的思考です。

記事を書くことを繰り返すことで考えを整理して論理的に考える力が強化されます。

SEO

SEOとは検索エンジン(おもにGoogle)対策のことです。

ユーザーがあるキーワードで検索した時に自分のブログや記事が上位表示されるように対策することですが、そのためのタイトルの付け方や文章の書き方を学ぶことによってSEOに関してのスキルが身に付いてきます。

デザイン

自分のブログはユーザーから見てどう映っているのか。

お洒落、ダサい、カッコイイ、可愛い、などもそうですが、見やすい、わかりやすい、必要な情報を見つけやすなど。

そういったユーザー目線で自分のブログや人のブログを見ることでデザインに対しての感度が高まります。

まとめ:副業ブログがおすすめ・人気の理由

私見も含めて副業ブログがおすすめ・人気の理由を書きました。

ブログには直接的にお金を稼ぐという収益化以外にもたくさんのメリットがあります。副業としても、そうでなくてもブログはおすすめです。

副業ブログがおすすめ・人気の理由
  • 時間や場所に縛られない
  • 気軽に始められて気軽に辞められる
  • 人間関係に悩まなくて済む
  • 資格や特別なスキルがいらない
  • 少ないお金でできる
  • ローリスクでできる
  • 自分の経験や知識を活かせる
  • WEB関係の知識やスキルが身に着く

関連記事

ブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラ還オヤジへ
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ ブログアフィリエイトへ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「ブログ活動で豊かな人生」をテーマにこのブロ活blogを運営しています。

目次